ご自身のため、ご家族のためにも、お気軽に受講ください
相談会と言われても、まず「何を相談すればいいのか」がわからない。老後の不安はあるけれど、そもそも何をどう対策していいかわからない方必見!
セミナー形式なので、お悩みがぼんやりしていても大丈夫。相続あるあるの事例を交えて、わかりやすくお話しします。質疑応答の時間も設けていますので、一方的にお話しして終わりではありません。勧誘などはございませんので、安心してお申し込みください。
このセミナーが、行政書士が相続についてお役に立てることを知っていただける機会となり、また、家族の形が多様化する中、お一人様もご家族のいらっしゃる方も、安心して老後を過ごすためのお手伝いになれば幸いです。
なぜセミナー形式なのか。それは、「気軽に知識を獲得できる」からです。
無料相談はよく見かけます。相談は「相談をする方」から「私達専門家」へ質問をする必要があります。でも、そもそも「何を聞けばいいかわからない」場合、質問できませんよね?
そこで気付いたのです。「こちらから題材を絞って発信をした方が良いのでは?」と。それに、相談の場合と違って、ご自身の個人情報を伝える必要がありません。家族構成や年収、預貯金やお住まいなどの情報を伝える必要はありませんので、気軽にご参加ください。
当事務所は、相談形式よりも気軽に活用できるセミナーを通して、相続や終活、老後への知識を身につけるお手伝いをしたいと思っています。少人数制で講師との距離も近く、わかりやすいとご好評いただいております。もちろん大人数にも対応いたしますが、会場は主催者様にてご用意ください。
①基本の「き」
(2021年1月8日より休止中)
※新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し開催を見合わせております。大変ご迷惑をお掛け致しますが、再開までお待ちください。
終活や相続、認知症や介護などと言われても、何から考えていいかわからない…という方におすすめです。
「なぜ財産と認知症が関係しているの?」「もめるような財産はないと思うけど、対策は必要?」「相続の法律が変わったらしいけどどう変わるの?」「どんな対策があるの?」「エンディングノートって何?」などをわかりやすくまとめた内容になります。
時間:40分
料金:500円【税込】
②はじめての遺言書の作り方
③エンディングノートって面白いやん
④知っておきたい相続の1・2・3
知らなくて苦労をする前に知っておいてほしい相続や認知症のお話を、実際の例を挙げて解説します。相続や認知症対策が中心の内容です。
②時間:40分
料金:7,500円【税込】
③④時間:60分
料金:9,000円【税込】
⑤これで安心、認知症から会社を守る
せっかく築き上げた会社をなくしたくない。会社を残すために、相続や認知症が関わる部分に焦点をあてた内容となっています。
時間:40分
料金:7,500円【税込】
※④⑤いずれも上記時間・料金となります。
セミナーは予約が必要です。
下記手順でお申し込みください。
下記セミナーの中から、ご興味のあるテーマをご選択ください。
①基本の「き」
②はじめての遺言書の作り方
③エンディングノートって面白いやん
④知っておきたい相続の1・2・3
⑤家族信託で解決、事業承継の自社株問題
団体様や企業様で、メニューにない内容のご希望がございましたらご相談ください。
ページ下部のお申し込みフォームからご連絡ください。内容が確定し次第、電話またはメールにてご予約確定のお知らせをいたします。
勧誘などはございません。安心してお申し込みください。
また、リロクラブ会員の方は、リロクラブからお申し込みいただくと会員特典が受けられます。
ぜひご活用ください。
当事務所へお越しください。
開始5分前までにご到着いただけますと幸いです。
注意事項
①キャンセル、および15分以上の遅刻については、必ずご連絡ください。基本的にキャンセル料はかかりませんが、無断キャンセルについては請求する場合があります。遠方への出張セミナーの場合、事前にお預かりする諸経費については返還できません。
②セミナーの録画・録音はご遠慮ください。
セミナーを受講して、自分には相続などは関係ないと思っていたけれど「相談した方がいいな」「相談してみようかな」と思われた方には、個別相談もお受けいたします。お気軽にご相談ください。
セミナーを受講していない方のご相談もお受けいたしますが、基礎知識を知っていると効率的な相談を行うことができます。相談したい内容がはっきりしない場合は、まずはセミナーを受講されることをおすすめいたします。理想を実現するための第一歩は、基礎知識の獲得です。
相談料:
11,000円【税込】(1時間目安)
終活・相続
相続に関わるお悩みを解決いたします。セミナーで基礎を勉強することで、お悩みがはっきりわかった場合、個別にご相談いただければお悩みを解決いたします。遺言書の作成アドバイス・任意後見契約・家族信託の活用方法を一緒に考えましょう。また、相続には欠かせない税金についても、ご希望があれば信頼できる税理士をご紹介いたします。
終活・相続
事業承継時に困る事のひとつに、株式譲渡の問題や、会社の資産評価などがあります。当事務所では、会計士や税理士などの専門家と協力して、ご依頼者様のご希望に沿った承継をご提案いたします。
終活・相続
遺品整理は、普通のお掃除や片付けとは違います。また、終活としての整理(生前整理)と、亡くなった方の遺品整理も違います。お一人おひとり違う人生であるように、遺品整理もお一人おひとり違う内容となります。遺品整理士が遺品整理のノウハウをお伝えいたします。
もちろん、遺品整理のご依頼もお受けいたします。
介護・生活
ご高齢になると、これまでとは違う「住みやすさのポイント」をおさえる必要があります。手すりの取り付けや段差解消などの介護リフォーム。高所の換気扇掃除や大変なお風呂のカビ取りには、プロのハウスクリーニングの活用もひとつの方法です。もちろん、ご希望があれば建設業許可を受けているリフォーム会社やハウスクリーニングのプロをご紹介いたします。
不動産
相続には欠かせない不動産のこと。「売りたいけど、どうしたら良いの?」や「売らずに人に貸したい」などのご相談に、宅地建物取引士が回答いたします。
また、ご希望があれば不動産会社をご紹介いたします。
不動産
空家問題、所有者不明土地など、不動産の問題が近年クローズアップされています。不動産は活用しないと老朽化してしまいます。空家の賃貸物件としての利用や、空き地の駐車場への利用、大きな土地であればマンション建設など、有効活用する方法をご提案し、実際の計画もお手伝いします。
はい。大丈夫です。ただし、出張料金(大阪近郊:3,000円~遠方:10,000円)、交通費の実費、宿泊を伴う場合は宿泊費(12,000円程度)などの諸経費が別途必要になります。
ホームページでご紹介している「(2)相続」内のセミナーには家族割引がありますので、2名様で1名様料金分がお得になります。(ご家族4名様で受講された場合、2名様分の料金で受講可能です)
お家セミナーで、ご家族で受講していただくことも有効な手段かと思います。
※出張などで必要となる費用は、お申し込み前にお知らせいたします。お申し込み後に増額する事はありませんが、諸経費は前払いとなります。
一人ひとりのご事情により変わってきます。
ご家族や周りの方のことを生きているうちに「想う」ことは大切ですが、亡くなった時に「想っていた」だけでは遺された方のためにはなりません。「想い」を形にしましょう。ご相談いただいたうえで、遺言などが必要ないという答えも、ひとつの形ではないでしょうか。
ご自身やご家族で、納得できるエンディングを考える機会を作ってみてください。そのためのサポートを私にお任せください。
事務所名 | 暁行政書士事務所 |
---|---|
代表 | 特定行政書士 兼頭 要暁 |
保有資格 | 特定行政書士、宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、遺品整理士 他 |
所在地 | 〒530-0042 大阪市北区天満橋1丁目3-21 タカセビル2F |
TEL | 06-7164-2629 ※セミナー中・外出中は留守番応答となります |
メール | webmaster@aa-assist.com |
営業時間 | 午前10時~午後7時 |
定休日 | 年末年始 |
業務内容 | 相続・終活をわかりやすく説明するセミナー開催 / 遺言書作成相談 / 遺産分割協議書作成 / 任意後見契約書作成 / 家族信託活用相談など、終活や相続に関連する業務 |
住所 | 〒530-0042 大阪市北区天満橋1丁目3-21 タカセビル2F |
---|---|
TEL | 06-7164-2629 |
アクセス | JR東西線「大阪天満宮駅」 より徒歩約7分 大阪メトロ各線「南森町駅」 より徒歩約8分 京阪本線・大阪メトロ「天満橋駅」 より徒歩約10分 |